Contents
はじめに
みなさんこんにちは、すいかです🍉
気づけば5月も終わり、ゴールデンウィークが遠い昔のように感じます。月日が経つのは早いですね・・・。
あまり記事を書く時間もなく、更新も少なくなってしまい、申し訳ないです。
養護教諭の記事やないんかい!と思うかもしれませんが、今回はポイ活に関する記事です😊
なぜこの記事を書こうと思ったのかというと、ポイ活していない人が意外と多いことを知ったからです。

これは、私が過去に獲得した楽天ポイントのグラフになります。
2022年にはなんと、通算で101,604ポイントを超えました。
1ポイント1円なので、101,604円ということになります。
私よりもっとたくさんポイントを貯めている方はいます。それでも、101,604ポイントでお買い物をしたり、クレジットカードの請求金額を減らすことができるのは魅力的です。
働かずして得たお金(ポイント)は偉大です。ポイ活に取り組んでいる人と、取り組んでいない人では、使えるお金にかなり差が出ます。
私もかなりポイ活をしています。やたらとお金がかかるこのご時世、少しでも他のことにお金を使いたいと思い始めました。
ただ、純粋にお得なので紹介しています。気になった方は最後まで読んでいただけたらと思います。
この記事のどこかに、とてもお得な情報を一つ掲載しています。ぜひ、探してみてください☺️
そもそもポイ活ってなに?

突然だけど、ポイ活ってなにケロ?最近、すいかがよくやっているよね?

ポイ活っていろんな解釈があるけど、簡単に言うと、ポイントをうまく活用しようってことだと思う。

なるほどケロ。ポイントなんてあんまり意識したことなかったケロ。

そうだよね。お得っていうイメージはあるけど、活用している人って意外と少ないんだよね。
私も、最近まではポイ活という言葉を知りませんでした。
ポイ活を知ったきっかけは、別科生とご飯に行った時、たまたま友達からそのキーワードが出たからです。
気になって調べてみると、自分がかなり損をしていることに気づいたので、ポイ活に取り組み始めた次第です。
私もまだまだ初心者なので、全てを知っているわけではありません。あくまで、私が実践している方法を紹介していきます。
ポイ活ってなにから始めればいいの?

ポイントがお得なのは分かったんだけど、ポイ活ってなにから始めればいいケロ?

ポイ活って言われても、なにから始めればいいかわからないよね。

あくまで私のポイ活術を紹介するね。
- 楽天市場のアプリを使ってお買い物
- 楽天ブックス・楽天Koboの利用
- 楽天カードの発行・利用
- 楽天銀行の口座開設、クレカ引き落とし
- お支払い時に楽天Payを使用
- 楽天モバイルを利用
- アプリ「楽天PointClub」
- アプリ「楽天PointScreen」
- アプリ「楽天ウェブ検索」
- アプリ「楽天Pasha」
- アプリ「楽天チェック」
- アプリ「楽天インサイト」
- アプリ「SmartNews」

私が使っているのをざっと書き出してみるとこんな感じかな。

すいかは楽天の回し者ケロ?笑 かなり楽天を愛しているのが伝わってくるケロ。

そう思うよね。今では楽天経済圏で生活しているよ。
私は今までネットショッピングではAmazonを利用し、生活用品や本は店舗で買うことがほとんどでした。
しかし、ポイ活を勉強し始めると、楽天の優秀さに少しずつ気づき始めました。
今ではポイント込みでAmazonより安ければ楽天市場を利用しています。Amazonは基本的に安いので、楽天市場の方が高ければAmazonを利用しています。
店舗で買う際にも楽天Payや楽天カードを積極的に活用し、ポイントを貯めています。

気がつけば楽天色に染まっていたよ。

それだけお得だったってことケロね。

せっかくだから、一つ一つおすすめポイントを語っていくよ!
なぜ楽天がおすすめなの?

まずは、楽天がおすすめとされている理由を話すね。

それはね、SPUがあるからなんだ!

SPUってなにケロ?
Super Point Up program(スーパーポイントアッププログラム)の略で、楽天のグループサービスを使うことで、ポイント倍率があがるお得なプログラムです。各サービスの条件を達成すると、その月の楽天市場でのお買い物がポイントアップ対象になります。
楽天市場 よくある質問

楽天さんの説明をそのまま掲載したよ。楽天グループのサービスを使えば使うほど、ポイント倍率があがるんだ。

最大14倍まで跳ね上がるみたいケロ。

ポイント倍率があがると、楽天市場で商品を購入した時にポイントが多くもらえるよ。
- 楽天会員に登録 +1倍
- 楽天モバイルの契約 +1倍
- 楽天ひかりの契約 +1倍
- 楽天カードの利用 +1倍
- 楽天市場で楽天カードの利用 +1倍
- 楽天カードを楽天銀行で引落 +1倍
- 楽天証券 投資信託 +0.5倍
- 楽天市場アプリの利用 +0.5倍
- 楽天ブックスの利用 +0.5倍
SPU合計 7.5倍

私のSPU倍率は7.5倍だよ。他にもまだまだ倍率のあがるサービスがあるから確認してね。

実際にどれぐらいポイントがもらえるのか下の写真を見てね。

もし、このNintendo Switch Liteを楽天市場で購入すると1,513ポイントが購入後に付与されることになります。
つまり、21,978円が実質20,465円で購入できるようになります。
たったこれだけかと思うかもしれませんが、このポイントが積み重なっていくと大きな差が生まれてきます。

ポイントも積もれば山となる

すいかの名言が出たケロ!
もう一つの楽天の強み・・・

楽天にはもう一つの恐ろしい強みがあるんだ。

恐ろしい強み・・・

それは、楽天独自のキャンペーンでさらにポイント倍率があがることなんだ!
- お買い物マラソン 最大+28倍
- 楽天イーグルス等が勝利した翌日
最大+3倍 - 毎月1日ワンダフルデー +2倍
最近のキャンペーンだとこんな感じのものがありました。どれも倍率が高いのが特徴です。



SPUと併用してキャンペーンを利用することができるので、ポイント高倍率を狙うことができます。
私もお買い物マラソンで欲しいものを一気に買うことが多いです。
このSPUとキャンペーンの併用もあって、ポイ活に楽天が選ばれることが多いです。
他にも、楽天ではたくさんのキャンペーンが実施されているので、その都度ご確認ください。

この写真は私が父の日にプレゼントしようと思っているカツオのタタキです。父の日ギフトキャンペーンで14倍のポイント倍率が加算されています。
実質、約20%オフなのでお得にお買い物をすることができます。
高頻度でポイント倍率加算キャンペーンを実施しているので、こまめにチェックするといいですね!
楽天を使ったすいかのポイ活術を細かく見ていこう!
①楽天市場のアプリを使ってお買い物

さっき、ちらっと書いたけど楽天市場アプリでお買い物をするとポイント倍率が0.5倍あがるんだ。

すいかの話を聞いていると0.5倍もあなどれないケロ。

Webで商品を購入している人も多いけど、このアプリから購入するだけで簡単にポイント倍率があがるのでおすすめだよ!

楽天市場アプリをダウンロードする前にストップです!実は楽天市場アプリをダウンロードする前にキャンペーンにエントリーすると、1,000ポイントがもらえる見たいです✨
- 新規ダウンロード
- 初回ログイン
- アプリから初めてのお買い物
- 1回のお買い物で5,000円以上
これらがポイント獲得条件となります。
②楽天ブックス・楽天Koboの利用

2つ目は楽天ブックス・楽天Koboの利用だよ。

これはなにがお得ケロ?

実はね、楽天ブックス・楽天Koboを利用するとポイント倍率が0.5倍あがるんだ!

さらに、さっきの楽天市場アプリを使って楽天ブックス・楽天Koboを利用すると、合わせてポイント倍率が1倍になるからおすすめだよ😊

月1回1注文1,000円以上お買い物
※クーポン割引後の税込金額

電子書籍を
月1回1注文1,000円以上お買い物
※クーポン割引後の税込金額
月1回の購入でそれぞれのポイント倍率が月末まで継続されるのもおすすめポイントです。
本好きな人にとってはお得にポイ活をすることができます。私も本が好きなのでよく利用しているサービスです😊
③楽天カードの発行・利用

3つ目は楽天カードを利用したお買い物だよ!

楽天カードってクレジットカードのことケロ?

そうだよ。楽天カードを利用すると通常分と特典分で合わせてポイント倍率が2倍あがるんだ!

楽天でポイ活している人は必ず持っているアイテムだよ。楽天カードを利用するだけで2倍あがる手軽さがいいよね!


楽天のポイ活を始めようと思う方は、楽天カードの利用から始めるのがおすすめです。
ポイント倍率が2倍アップするだけでなく、楽天銀行との連携や楽天Payの利用、楽天モバイルのお支払いを楽天カードにするとさまざまな特典を受けることができます。
- 年会費が永年無料
- 1%還元(100円につき1ポイント)
- SPUの倍率アップがある
- 楽天銀行との連携でSPUの倍率アップがある
- 新規入会&利用で5,000ポイント獲得
- ポイントの使い道が豊富
- ポイントを月々の支払いに使える
私の中ではSPUの倍率アップと1%還元、ポイントの使い道が豊富な点がGOODです👍
クレジットカードの弱みというより、私は用途に応じて各社のクレジットカードを使い分けています。
- 楽天カード
- 三井住友VISA(NL)
- Visa LINE Pay クレジットカード
- マネックスカード
- AEON CARD SELECT
私の持っているカードはこの5種類です。それぞれのクレジットカードにはそれぞれのメリットがあります。
そのメリットに応じて使い分けていますが、私が一番利用しているのが楽天カードになります。
どれを使うか迷った時に、とりあえず楽天カードを使っておけば、楽天ポイントがもらえるからいいかなという発想です💦
また、最近ではAEONでこんなキャンペーンがありました。

AEONでイオンマークのついたカードのクレジット払いご利用でポイントが10倍になるキャンペーンがありました。
通常は200円で1ポイントの還元なので、200円で10ポイントはかなりお得です。
私は普段、原信で食材等の買い物をしていますが、この時はAEONまで行ってお買い物をしました(笑)
このように、各社では多くのポイントに関するキャンペーンが実施されています。みなさんもぜひ、この機会にご活用ください!

私もこの機会に楽天カードでポイ活してみようかな🐸

ポイ活仲間ができて嬉しいよ😊
※楽天へのログインが必要です。
④楽天銀行の口座開設、クレカ引落

4つ目は楽天銀行の口座開設と楽天カードのご利用分の引落についてだよ。

楽天は銀行もあるケロね。幅広くサービスを広げていてすごいケロ。

私も楽天銀行の口座開設をして、楽天カードの引落を楽天銀行にしているよ!

そうすることで、SPUの倍率が+1倍になるんだ!

ただし、今回、非常に残念なことが起きました。それがこちらになります。

- 2022年7月1日より変更
- 変更後は、楽天カードのご利用分を楽天銀行から引落をするとSPUの倍率が0.5倍アップとなる。
- 楽天銀行で給与・賞与・年金を受取るとSPUの倍率が0.5倍アップとなる。
楽天カードのご利用分を楽天銀行からの引落で、SPU倍率が1倍から0.5倍への改悪となりました。
ただし、楽天銀行で給与・賞与・年金を受取るとSPU倍率が0.5倍アップとなるため、この条件を達成することで元の1倍アップに戻ります。
手間が増えた分改悪となりますが、それでも楽天でポイ活をするなら、この条件達成で得られるメリットは大きいです。
※楽天会員のログインが必要です。
⑤お支払い時に楽天Payを使用

5つ目はお支払い時に楽天Payを利用することだよ!

これもSPUのポイント倍率がアップするケロ?

楽天Payに関してはSPUのポイント倍率は変わらないよ。

でも、楽天Payではポイントの二重取りができるんだ!

二重取り?

楽天Payで支払いを行うと1%が還元されるんだ!

そして、楽天Payでは楽天キャッシュを使って支払いができるよ。この楽天キャッシュをチャージするときに0.5%が還元されるんだ!

楽天キャッシュはポイントとは別の扱いで、電子マネーみたいな感じだね。
- 楽天キャッシュをチャージ(0.5%還元)
- 楽天Payで支払い(1%還元)
- 楽天キャッシュの引落を楽天カードにする(1%還元)※楽天カードは引落金額の1%が還元されるため。
この二重取りはかなりお得です。私も楽天Payが使えるお店では常にバーコード決済を利用しています。
バーコード決済ができない場合は、楽天カードで支払いをすることが多いです。現金より楽天カードの方が1%が還元されるので😂

二重取り、恐ろしいケロ。

パワーワードだね。
⑥楽天モバイルを利用

6つ目は楽天モバイルの利用だよ!

よくCMでやっているのをよくみるケロ。

楽天モバイルの良いところは2つあるんだ。1つ目はSPUの倍率が1倍アップするところ。

2つ目は月額の利用料金が安いということだね。

ただし、今回、残念なことが起こりました。なんと、楽天モバイルの利用プランが改悪されました💦
この利用プランの解約により、楽天モバイルから他社のキャリアに移行するという方が多く見受けられました。
以前のプランでは、1Gまでは0円という超絶お得な料金体系となっていました。
しかし、今回の改悪により、0円利用ができなくなりました。これは0円で携帯を使っていた方にとっては非常に大打撃となります。
※今回の改悪は、0円利用していた人に大きな影響が出ます。普段から月額1,078円ほど払っている方については、何の影響もありません。
2022年7月1日より新プランとなります。

最安で3Gまでの利用で月額1,078円です。
楽天モバイルは契約プランが一つだけなので、わかりやすいのが特徴です。
私も今は楽天モバイルを利用しています。0円利用がなくなった衝撃はありましたが、嬉しいことが起こりました😂
それは、改悪と同時に新たな特典が追加されることになりました!!
- 楽天モバイルのSPU倍率が1倍から2倍にアップする。
- ダイヤモンド会員なら、誰でもSPU倍率が1倍アップする。
この二つの特典は非常に大きいです!
巷では改悪と言われていますが、それは0円運用をしていた人の声です。
SPUの倍率が2倍アップする特典は魅力的です。月額1,078円ならまだまだ楽天モバイルはありかなと思います。
SPUの倍率アップが欲しい方は検討してみるのもありです!



楽天モバイルの改悪はかなり衝撃的だったよ・・・。

すいかは0円運用していたケロ?

楽天モバイルの1年無料キャンペーンを実施していた時に契約したから、1年6ヶ月は0円運用をしていたかな。

でも、SPUの倍率アップはかなり嬉しいね。このまま楽天モバイルにお世話になろうと思うよ。



アプリ「楽天PointClub」

ここからは、私が普段使っているおすすめのアプリを紹介していくよ☺️

1つ目は楽天PointClubです。

楽天のアプリケロね。

今の利用ポイントを確認できたり、獲得予定ポイントを確認できたりと、いろいろ便利なんだ!

そしてもう一つ。このアプリでは、条件を達成すると毎日2ポイントがもらえるんだ。

たった2ポイントと思いましたか?
あなたはこの2ポイントに価値があると思いますか?私は大いにあると思います。
昔のことわざには、「一銭を笑うものは一銭に泣く」というものがあります。
現代的に言うと、「1ポイントを笑うものは1ポイントに泣く」です(笑)
どんなわずかなお金も軽視してはいけないという戒めが込められた、良いことわざだと思います。
2ポイントを1年継続すれば730ポイントです。アプリを起動してミッションを達成するのに、1分もかかりません。それで、年間730ポイントももらえれば十分だと思います。
アプリ「楽天PointScreen」

2つ目は楽天PointScreenです!

ポイントってつくぐらいだから、ポイント関連だよね?

正解だよ😊

楽天PointScreenは、この写真のように広告が一覧になっています。

そして、広告の右下に「P1」という文字があるかと思います。
この広告は、タップするだけで1ポイントがもらえるという広告になります。
そして、ランチタイムやナイトタイム限定のポイント付き広告があります。

広告をタップするだけで、楽天PointClubと同様、1分もかからずポイントを回収することができます。
そして、楽天PointScreenでは1日で5ポイントも獲得することができます。
1日5ポイントを365日継続すると、年間で1,825ポイントを獲得できます。
楽天PointClubを併用すると、730+1,825で2,555ポイントを年間で獲得できます。

楽天PointClubと楽天PointScreenを併用するケロね!

この積み重ねは非常に大きいですね!
アプリ「楽天ウェブ検索」

3つ目は楽天ウェブ検索です!

楽天ってどれだけアプリ出してるの💦

これはその名の通り、楽天ウェブ検索アプリを使って検索をすることで、ポイントを獲得できるよ!


YahooやGoogleで検索するような要領で使えるよ!1検索で1口貯めることができるね!
30口で約3ポイントを貯めることができます。365日継続すると、年間で約1,095ポイントを獲得することができます。
楽天PointClub、楽天PointScreenと併用すると、730+1,825+1,095で3,650ポイントを年間で獲得することができます。
ただし、楽天ウェブ検索は30口の獲得までに、約3分ほどの時間を要します。
少しめんどくさいですが、コツコツ継続していくとポイ活の真価を発揮します。
アプリ「楽天Pasha」

4つ目は楽天Pashaです!

パシャ??

そうだよ!パシャ!楽天Pashaはレシートをパシャって、その写真をアプリで送信するとポイントがもらえるんだ!

レシート1枚につき1ポイントだよ!

私が2022年5月に楽天Pashaに取り組んだ成果です。1ヶ月で48ポイントを稼ぐことができました!
捨てるはずだったレシートで48ポイントも稼げたら十分ですよね😊
しかし、またしても悲しいことがわかりました。なんと、2022年6月から楽天Pashaの条件が変更されました。それがこちらの写真になります。


- スーパーマーケット・コンビニエンスストア・ドラッグストア・ディスカウントストアで発行された紙のレシートであること。
- 税込の支払金額が184円以上のお買い物レシートであること。
この2点が追加・変更となります。以前はスターバックスやコメダ珈琲などの飲食店でもポイントをもらうことができました。
私は、週2回以上はスターバックスに通っているので、大きなショックを受けました。
それでも、楽天Pashaはあくまでも、本来捨てるはずで合ったレシート活用することができるので、このまま使い続けるつもりです。

楽天改悪の嵐が吹き荒れております。

そろそろ止んでほしいね。
アプリ「楽天チェック」

5つ目は楽天チェックだよ!

これはどんなアプリケロ?

楽天チェックは、ローソンやエディオンなどのお店に入った時にアプリを起動して、チェックインをするとポイントがもらえるアプリだよ!
楽天チェックでは、チェックインをするだけで10ポイントがもらえる場合と、くじをする場合があります。
ほとんどはチェックインくじをすることになります。1ポイント、3ポイント、5ポイント、10ポイント、30ポイント、50ポイントからランダムでポイントを獲得することになります。
※店舗によって30ポイントや50ポイントが出ない場合があります。

チェックインくじの場合、このように4枚のカードから1枚を選ぶ方式となっています。

あまり期待しないようにしましょう!当たればいいなぐらいの気持ちがちょうどいいです😂

2022年5月、楽天チェックで貯めたポイントは22ポイントでした。
お買い物のついでに楽天チェックをしていましたが、予想外に稼げていて嬉しかったです😊
お散歩をした時にチェックインするのもありですね!目的を持つと、お散歩も楽しくなるのでおすすめです✌️

ついでにやるぐらいの感覚がちょうどいいです!

私の家の近くにもチェックポイントがあるので試しにいってみるケロ🐸
アプリ「楽天インサイト」

6つ目は楽天インサイトです!

これはどんな楽天アプリケロ?

このアプリは配信されているアンケートに答えると、ポイントを獲得できるんだ!

楽天インサイトには独自のアンケート、他社システムのアンケート、PCから回答可能なアンケートの3種類があります。
アンケートには、最大何ポイントまでもらえるか記載されています。また。アンケートの回答数に応じてポイントは増加します。
先月は少しサボってしましましたが、1ヶ月で約300〜400ポイントほど稼ぐことができます。
時間潰しに、軽くアンケートに回答するぐらいの感覚で取り組む感じがおすすめです✨

私は歯磨きの時間で、アンケートに回答していることが多いよ。

歯磨きの時間までポイ活とは・・・効率良すぎケロ!
この楽天インサイトにはもう一つおすすめのポイントがあります。それが、オンラインインタビューや商品モニターです。
- 指定された日時に数人が集まり、特定の商品やサービスについて意見を交わす。
- 謝礼が3,000〜7,500と高額
- 企業の新商品やサンプルを受け取り、自宅で試用した後に乾燥や評価をアンケートで回答する。
- 謝礼が500〜4,000と高額
オンラインインタビューや商品インタビューは、抽選となっています。私も過去に何度か応募はしたことがありますが、商品インタビューが一回当たっただけでした。
その時は、いろはすを1本飲んで、感想をアンケートで回答するものでした。いろはす1本と700ポイントをもらえたので満足でした。
オンラインインタビューや商品モニターのアンケートを見つけた場合には、積極的にアンケートに回答していきましょう!
アプリ「SmartNews」

7つ目はSmartNewsです。

楽天のアプリじゃないケロね。

楽天のアプリではないけど、このSmartNewsで楽天ポイントを獲得できるんだ!

そんなことだと思ったケロ。


SmartNewsのホームにこんな表示があるから、ここをタップ。


そして、ここをタップすると1ポイント獲得できるよ!

1分もかからないから、さくっとポイントをもらおう!
SmartNewsという名前ですが、楽天ポイントだけいただいて、ニュースはまったく見ていません💦
これからは時間がある時に少し見てみようと思います。みなさんもニュースを見つつ、ポイントをもらいましょう!
楽天以外のポイ活術ってある?

楽天以外におすすめのポイ活術ってあるケロ?

私もたくさんのアプリやポイントサイトを試してきたけど、その中でもおすすめのポイ活術を紹介するね!
- アプリ「トリマ」
- アプリ「ハピタス」
- アプリ「Beauty Walk」
- アプリ「Miles」
アプリ「トリマ」

1つ目はトリマというアプリだよ。

とりあえず、まあ?

“移動するだけでポイントが貯まるポイ活アプリ”というのが、キャッチフレーズみたいだね。

移動するだけで貯まるなら、やってみようかなケロ。

こちらは、移動した距離に応じてタンクの%が貯まっていく仕組みです。
動画(広告)を見て60マイル+ガチャか15マイルのどちらかを選べます。
広告を見るのがめんどくさいという方は、広告を見ずに15マイルをもらいましょう!

こちらは、歩数に応じてマイルがもらえる回数が増えていく仕組みになっています。

移動した距離と歩数の二つからマイルがもらえるのは良いケロね!

ポケモンGOをやりながら、マイルもついでに稼ぐケロ!

ついでに稼げるのがこのアプリの良いところだね!

他にも、アンケートに答えてマイルがもらえることもあるよ!
このアプリを入れておでかけをすると、マイル獲得回数が自動で増えていきます。
あとは暇な時に広告を見たり、マイルと交換することでマイルを貯めていきます。
- Amazonギフト券300円分(30,000マイル)
- iTunesギフトコード500円分(30,000マイル)
- WAONポイント300円分(30,000マイル)
- dポイント300円分(30,000マイル)
- Tポイント1,000円分(100,000マイル)
- 銀行振込1,000円分(100,000マイル)
などなど・・・
交換先もなかなか豊富です。交換先がないという方でも、銀行振込で1,000円と交換できるのでおすすめです!
私も友達と一緒に銀行振込を目指して、挑戦中です!!
ポイ活友達って大事ですね・・・。
マイルを貯めに歩きに行こうかな、という気持ちになるので、健康にもいいですね😂
PZFR1dQsc
この招待コードを入力&会員登録をすると、お互いに5,000マイルが付与されます。
ぜひご活用ください😊お互い、WIN-WINにいきましょう!!
アプリ「ハピタス」

2つ目はハピタスというアプリです。

はぴたす??

このアプリは、普段のお買い物やサービスの申し込みを「ハピタス」を経由して利用するだけで、いつものポイントに加えてハピタスポイントが貯まるというポイントサイトだよ。


ハピタスではこの写真のように、楽天市場でハピタスを経由してお買い物をすると、1%のハピタスポイントが還元されます。
ハピタスポイントは1ポイント1円で、交換先も豊富です。
- Amazonギフト券500円分(490pt)
- Tポイント300ポイント(300pt)
- iTunesカード500円分(500pt)
- Google play 500円分(490pt)
- 現金交換300円(300pt)
などなど・・・
※交換手数料なし

私は最近、このハピタスの存在を知りました。

そして、ハピタスを使わずにネットショッピングをしていた自分を殴りたくなりました💦

そんなにケロ?何がそこまですいかを後悔させたケロ?

それはね、ポイントが二重取りできるところなんだ。
楽天市場でお買い物をすると、SPUの倍率に応じて楽天ポイントがもらえるのは、記事の最初に話しました。
このハピタスを使ってお買い物をすると、楽天ポイントの還元とハピタスポイントの還元の二つを同時に受けることができます。
なんと恐ろしいことでしょうか。この二重取りができることを知って、激しく後悔しました。今までの自分はずっと損をしていました。
この記事の見どころは間違いなく、ここです。最後まで根気強く記事を読んでくださいった方は、目から鱗ではないでしょうか?
ここで、ハピタスに関する公式の紹介も載せておきます。




さすが13年目になると、説明もしっかりしていますね。最初は少し怪しいなと思い、ためらっていた自分が恥ずかしいです。
下記からハピタスを登録すると、1,000ポイントがもらえるキャンペーンが行われています。

ハピタスで私もポイ活を始めるという方は、ぜひご活用ください☺️

アプリ「Beauty Walk」

3つ目はBeauty Walkというアプリだよ!

響きがとても良いケロ

このアプリはトリマと同じような感じだね。

1,000歩ごとにポイントがもらえる広告が見れて、広告を見終わると1ポイントがもらえるよ!


1日に見れる広告は、5回(歩数に関係なし)+10回(1,000歩ごとに1広告)+数回(時間帯ログインボーナス)になります。
他にも、ミッションをクリアするとポイントを獲得することができます。
- ザセム ナチュラル マスクシート(700pt)
- フェイスパック3枚セット(1,300pt)
- クリオ プロアイパレット ミニ #04 フォーリングインヌード(10,000pt)
- ジルスチュアートハンドミラー(11,500pt)
などなど・・・

ポイント交換先が、美容・コスメなんだ!

女性には嬉しいケロ!

歩いて健康になり、さらにポイント交換で美しくなる。

まさに女性のためのポイ活アプリだね!!
女性には嬉しいポイ活アプリだと思います!また、トリマのアプリと併用することで、マイルやポイントを貯めることができるのでおすすめです!
Beauty Walkの紹介コードを載せておきます。会員登録時に紹介コードを入力すると50ポイントがもらえます。
あまり美味しい特典ではありませんが、もらえるものはもらっておきましょう😂
Yir8pV4R
アプリ「Miles」

最後に紹介するのが、Milesになります。

やっと最後ケロ。見るのが疲れたケロ。

ここまで見てくれてありがとうね。あと少し頑張ろう!

ポイ活のために頑張るケロ!これははどんなアプリケロ?

これは、トリマと同じで移動距離に応じてマイルがもらえるよ!

このMilesのおすすめポイントは、広告を見なくてもマイルが貯まるということです!
広告を見るのがめんどくさいけど、ポイ活をしたいという方におすすめです!
マイルの交換先はギフトカードや抽選への参加、寄付等があります。Milesは最近配信されたものなので、あとからマイルの交換先が増えるのではないかと思われます。
また、トリマやBeauty Walkと併用すると、ポイントやマイルがお得に貯められます。
LLWCBA
この紹介コードを入力して、2マイル以上の移動を5回行うと、アマゾンギフト券100円分がもらえます。
微々たるものですが、もらえるものはもらっておきましょう!
さいごに
いかがだったでしょうか?あなたはこれまでに、お得に生活できていましたか?
ポイ活を知らなかった人にとっては、ポイントの見方やポイ活のイメージが激変したのではないでしょうか?
どんどん物価が高騰しているなかで、普通に生きていては、家計は苦しくなる一方です。
でも、欲しいものはたくさんあるし、美味しいご飯を食べたり、旅行もしたい。
そんなあなたの生活を支えるのがポイ活です。ポイ活をすることは恥ずかしいことではありません。
むしろ、私は尊敬します。だからといって、ポイ活をあなたに強制しているわけではありません。
お金の管理ができる方は、実に賢く、楽しく生きています。
私は、たくさんの人が楽しく、幸せに生きてほしいと願っています。綺麗ごとではありません。
今回は、ポイ活をせずに損をしている方を多くみてきたので、この記事を書きました。
私たちの世界には知らないことがたくさんあります。知らないうちに損をしていることはたくさんあります。
混沌の世の中を楽しく生きるためにも、ポイ活を駆使していきましょう☺️

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

ありがとうございましたケロ!

普段と違うジャンルの記事を書くのは楽しかったです。

好評であれば、他にもお金に関する記事や節約の仕方などを記事にしていこうと思います。

あなたのポイ活術も教えてほしいケロ🐸
最後まで読んでいただきありがとうございました。これからも、すいかブログをよろしくお願いいたします!!
- 聞きたいことやご相談等はこちらからお願いします🙇
- 予約していただければ通話も可能です!
- リフレッシュトーク実施中
- 気軽にお使いください☺️
