
- 聞きたいことやご相談等はこちらからお願いします🙇
- 予約していただければ通話も可能です!
- リフレッシュトーク実施中
- 気軽にお使いください☺️

こんにちは!元看護師のすいかと申します。皆さん体調の方はいかがでしょうか。世間ではどのニュースをみてもコロナウイルスに関する報道が見られます。本日安倍首相から「緊急事態宣言」が発表されますね。対象地域は東京都、神奈川、千葉、埼玉各県の首都圏と大阪府、兵庫、福岡の計7都府県が対象になります。期間は5月6日までの1カ月間となっています。
私の通う大学でもコロナウイルスの影響により第一学期が原則としてすべて「非対面型授業」で行うという通知が来ました。学長のメッセージより「非対面型というのは従来の講義室での対面による授業を行わないことで、オンラインによる遠隔授業や課題研究による学修による」と書かれています。
4月20日~8月10日(第1・2ターム)はオンラインなどによる授業。
8月13日~9月30日は夏季休業。※令和2年度大学授業歴参照
10月からの授業も感染状況に応じて変更等があると思われます。

オンライン授業の試みと学校生活・教採への不安
薄々はオンラインによる授業になるだろうなとは思っていました。オンラインによる授業は私は初めてでどういったものなのか非常に不安です。春から皆さんに会えることをとても楽しみにしていたのでそれだけショックが大きいです。来週のガイダンスが終わるとクラスメイトに会うのは10月になります。それまで会えないのがとても寂しいです。オンライン授業ということもあり4月末で実家に帰ろうと考えています。兄の結婚式や地元で教員採用試験を受けるのでちょうどいいかなと考えています。皆さんはどうされるのでしょうか。
第1学期を非対面型授業にするということはそれまでにあった実習やテストはどうなるのでしょうか。実習は後期に行われるのでしょうか。教員採用試験についての指導やアドバイスは書面上になるのでしょうか。現時点では1学期の授業が非対面型になったこと、来週にガイダンスがあること以外の情報は出ていません。気になることが多くて不安で不安でいっぱいです。
またこのまま感染が拡大すれば教員採用試験の延期や中止などの措置がとられるのでしょうか。学校生活だけでなく就活も不安になってきますよね・・・。
同じく養護教諭特別別科に通われる皆さんも同じような不安を抱えていると思います。少しでも何か分かれば情報を共有できればいいなと思っています。

不安が募るばかりですが、挫けずに一緒に頑張りましょう!!
今やるべきことをコツコツと積み重ねていくしかないですよね!!
金沢での無念を果たすため現役合格目指して頑張りたいと思います(*^^)v
皆さんも体調には気おつけてお過ごしください。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m
はじめまして!といってもいつも拝見していました!(笑)コメントは初めてさせていただきます。わたしも、新潟大学の別科に通う予定の者です。そのような通知があったことに気付かなかったのでとても助かりました‥これからも更新楽しみにしてます☺️❤️
なさんへ
初めまして!返信遅くなってすみませんm(__)m
いつも読んでいただきありがとうございます!
これからも更新頑張っていきたいと思います!!
本日はガイダンスお疲れさまでした。
1年間よろしくお願いしますね(*^^)v