看護師として働きながら養護教諭を目指す⑰ 養護教諭特別別科受験編「新潟大学受験!決戦前々夜」

こんばんわ!看護師のすいかと申します。今回は新潟大学受験の前々夜ということでとても緊張しています。ようやくここまで来たんだなと思うところはいっぱいあります。緊張を解くことと不安をかき消すためにもここで書かせていただきたいと思います。明日は新潟に泊まるため書けないので前々夜です!(笑)

LINE公式アカウント開設✨
  • 聞きたいことやご相談等はこちらからお願いします🙇
  • 予約していただければ通話も可能です!
  • リフレッシュトーク実施中
  • 気軽にお使いください☺️
友だち追加

Contents

めちゃめちゃ緊張しています・・・

山形大学や熊本大学の養護教諭特別別科を受験された方はお疲れさまでした。次は私たちの番なんだと思うととても緊張します。人生かかってる大勝負ですからね!負けられないですよ!私の予想では新潟大学は多くの方受験されると思います。みなさんに会えるのは凄く楽しみなんですけど、緊張して倒れそうですね。みなさんも緊張していますよね。正直ここまで来たら自分を信じて全力でぶつかっていくしかないです。緊張しているのはみんな同じ!私だけじゃない!と自分に暗示をかけています(笑)

ここまで緊張したのは看護師国家試験の前日と合格発表以来です。看護師国家試験受験から合格発表まで1カ月ほどあるので毎日が精神不安定でした(笑)卒業旅行は開き直って遊びまくってましたけどね!今回も受験後から発表までドキドキすると思います・・・。私は合格発表の日にあえて日勤を入れました!仕事に集中して気づいたら合格発表が掲示板に載っていたでいきたいと思います。こんなワガママを聞いてくれる師長さんには感謝です!!

たくさんの応援

今週は職場の人や友達からたくさんの応援をいただきました。夜勤明けに帰りの挨拶をすると師長さんや同じ病棟の看護師、言語聴覚士の方から「受験頑張ってね!」「応援してるよ!」「お土産買ってきてね!」などコメントいただきました。2週間連続で4連休をくれた師長さんや快く送り出してくれる同期や先輩には感謝しかないです。本当にいい病棟にめぐまれたなと思いました。隠れて受験するよりみんなに言っておいてよかったと思いました。合格したら辞めることも伝えているのに応援してくれるっていい人たちすぎます!!

病棟や友達だけでなく、ここでブログを書いて応援コメントをいただいた時もとても嬉しかったです。私は一人じゃない、たくさんの人に支えられているんだなと感じました。応援してくれる人たちのためにも新潟大学・金沢大学受験頑張っていきたいと思います!!

この「看護師として働きながら養護教諭を目指す」も今回で17回目になります。私は結構飽き性なので本当に17回目?どこかで飛ばしてない?という気持ちになってしまいます(笑)最初から見ている人や途中から見てくれている人もありがとうございます。このブログが少しでもみなさんの参考になればと思います。養護教諭特別別科の受験まであともう少しですが最後まで諦めず、後悔のないように一緒に戦っていきましょう!!それではみなさん新潟大学本試験会場でまた会いましょう!最後まで読んでいただいてありがとうございました!!

養護教諭特別別科に向けたおすすめ教材(2021年8月28日現在)

「完全保存版!」養護教諭特別別科受験勉強法!にも記載しています!下記に画像とリンクを貼っておきます!ご確認ください!!

2 COMMENTS

アバター のぞみ

はじめまして、私は看護師2年目の養護教諭を目指そうと考えている者です。私は3年制の看護学校を卒業し看護師2年目となりました。学生の頃から養護教諭をやんわりと思い描いたもののなかなか行動に移せず…私自身学生時代に保健室に通い保健室の先生には大変お世話になっていました。そんなころ、高校生や大学生の方とプライベートで関わる時間があり、彼らも悩み頑張っていることを身に染みて感じお世話になった保健室の先生を思い出しました。確かに看護師で患者さんと関わることがすごく楽しく大好きなのですが、今何がしたいかを考えた時に思い浮かんだのは可能性に溢れる学生さんを支えたいという気持ちでした。私自身家庭環境もやや複雑であり、そういったこもで悩んでいる学生さんの心の拠り所となる仕事がしたいと考えるようになりました。現在は、看護師として働きボーナスなどお金を貯める資料請求をしています。しかし、養護教諭の資料はやはり少なく…保健師の資格と養護教諭2種を同時に取る方がいいのか…それとも養護教諭指定施設に入学し1種免許を取る方がいいのか…悩むことがたくさんありました。
しかし、このブログを読まさせていただき多くのヒントがあり、目指す決意ができました。大学受験頑張ってください。応援し、わたしも後に続けるよう仕事と頑張りたいと思います。

返信する
suika suika

のぞみさんコメントありがとうございます!
のぞみさんの養護教諭になりたいという気持ちがしっかりと伝わってきました。どうかその思いを忘れずに学生さんたちの心の拠り所となる養護教諭になれるように応援しています!(*^^)v
私ものぞみさんと同じ専門学校の卒業だったので保健師と第二種を取るか養護教諭特別別科かすごく迷いました。私は少しでも早く養護教諭になりたかったので第一種の養護教諭特別別科を選びました。進む道は人それぞれです。その中で私のブログを読んで頂いて参考にして頂いてとても嬉しかったです!!合格するかはまだ分かっていませんが一緒に頑張ってきましょう!これからもよろしくお願いしますね!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA