お久しぶりです、こんにちは看護師のすいかです!もうすぐ夏が終わりますね。みなさまは夏休みもしくはお盆休みをどのように過ごされたでしょうか。私は仕事と勉強の毎日で夏らしいことは全くできませんでした(笑)この夏一番印象に残っていることといえば金沢大学のオープンキャンパスにいったことですかね。
養護教諭特別別科を受験される方はあと3か月ほどで受験となります。時間って過ぎるのが早いですよね、、、みなさんは勉強は進んでいますか?私はもちろん進んでいませんよ(泣)やっぱり仕事をしながら勉強も進めるって大変なんだなと痛感しています。
今回は久しぶりの投稿ですが勉強の計画について修正をしようと考えています。ぜひ養護教諭特別別科を受けるみなさんの参考になれば幸いです。
- 聞きたいことやご相談等はこちらからお願いします🙇
- 予約していただければ通話も可能です!
- リフレッシュトーク実施中
- 気軽にお使いください☺️


Contents
すいか受験大学を決める!
私は受験する大学についてすごく考えていました。まず仕事をしながら受験することになるので複数の大学を受けることが勤務上難しくなっています。そのためどこを第一希望として考え、受験するのか悩みました。この8月は悩みに悩んだ結果、志望大学を決めました。
第一希望:金沢大学養護教諭特別別科
第二希望:新潟大学養護教諭特別別科
第三希望:岡山大学養護教諭特別別科
第一希望は金沢大学に決定しました。理由は唯一オープンキャンパスに参加したことと身近に同じ金沢大学を受験される看護師さんと仲良くなったことにあります。今日から11月30日までは金沢大学を中心に勉強を進めていこうと考えております。

どういった勉強法を進めていくのか。
金沢大学は看護学と小論文の試験となります。そのため、看護学を中心に勉強をしていこうと考えています。
- QB看護師国家試験を覚えるまで繰り返す。
- 過去問を使った学習をする。
- 教員採用試験の養護教諭で対象範囲を勉強する。
- QB保健師国家試験を覚えるまで繰り返す。
基本的には①~③を中心に毎日勉強していこうと思います。岡山大学と新潟大学は試験科目に公衆衛生学があるため④にQBの保健師を書きました。私は看護師の専門学校を卒業しているため保健師の知識はありません。そのため勉強量が増えて大変ですが日々頑張っていきたいと考えています。
今は勉強に集中している時期ですが時間があればゲームのプレイブログも更新していきたいのでよろしくお願いいたします。みなさん一緒に頑張りましょう。楽しいキャンパスライフと養護教諭生活が待っていますよ!!どうもありがとうございました。
「完全保存版!」養護教諭特別別科受験勉強法!にも記載しています!下記に画像とリンクを貼っておきます!ご確認ください!!