金沢大学養護教諭特別別科 オープンキャンパスの感想

お久しぶりですこんにちは!看護師のすいかと申します。8月もとうとう中旬を迎えます。みなさんは体調管理いかがでしょうか?脱水や熱中症の入院患者さんも増えているので注意してくださいね!!

今回は金沢大学養護教諭特別別科のオープンキャンパスに行ってきたのでその感想を書かせていただきます。金沢大学の受験を考えている人や大学の雰囲気を知りたいという方は必見です。

LINE公式アカウント開設✨
  • 聞きたいことやご相談等はこちらからお願いします🙇
  • 予約していただければ通話も可能です!
  • リフレッシュトーク実施中
  • 気軽にお使いください☺️
友だち追加

Contents

田舎から金沢へ・・

私の住んでいる地域はなかなかの田舎で金沢駅に着いたときは人が多くてびっくりしました。駅からバスも出ており、主要な観光名所や大学はバスで行けるので便利だと感じました。私は金沢から遠い地域に住んでいるので今回は前乗りしました。試験当日も金沢大学周辺か金沢駅周辺でホテルを確保して受験しに行くつもりです。

金沢大学の雰囲気、金沢大学はどんなところにあるの?

私は金沢駅から終点の金沢大学までバスでいきました。当日は他の学科のオープンキャンパスもあり、大学行きのバスは人が多すぎて嫌になるぐらいでした。金沢大学までは約30分ほどで着きます。学は私の思っていたより山の上にあります。正直自転車で通学することを考えると嫌になってきました。それぐらい山を登っていくので驚いています。通学にはバイクか車がいいと思います。それでもバスから降りて外の景色を見たときは静かで落ち着いていて勉強しやすい環境だと思いました。私は大学に行ったことがなかったので建物は大きいし、土地は広すぎるしで感動しました。大学内を移動するのにバス停が3つあることにも驚きました。

オープンキャンパスに参加しての感想

オープンキャンパスに参加した人は50名程度。その中で女性49名、男性1人の内訳になっていました。学生と社会人にグループ分けして学部の説明、普段の日常生活や授業内容などの説明がありました。また、在学生から模擬授業を見せていただきました。授業は子ども目線で伝わりやすく、大変参考になりました。また、学生さんが終始笑顔で授業をしている姿を見て尊敬しました。入学して授業できるのかなと少し不安にもなりました・・・

今回のオープンキャンパスは私にはとても刺激的でした。学生生活やどんな授業をしていくのかイメージすることもできました。また、同じ養護教諭を目指す人と触れ合うことができたのはとても大きなアドバンテージになりました。在学生との交流では仕事をしていても頑張ればなれるという勇気をもらうこともできました。あと残り少ない月日を大事にしていこうとおもいます。

養護教諭特別別科に向けたおすすめ教材(2021年8月22日現在)

「完全保存版」養護教諭特別別科受験法の方で紹介していますので、そちらの記事もご確認ください!!下記に画像とリンクを貼っておきます。

「完全保存版!」養護教諭特別別科受験勉強法!(2021年8月25日)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA