新しい職場はどんな感じ?新人看護師の転職ブログ

おはようございます!看護師のすいかと申します。今年の4月に就職してから3か月ほどが経ちます。やっと仕事にも慣れてきてできることも増えてきました。現場はどんな感じの雰囲気なのか、どういったことをしているのか書いていきますね!

LINE公式アカウント開設✨
  • 聞きたいことやご相談等はこちらからお願いします🙇
  • 予約していただければ通話も可能です!
  • リフレッシュトーク実施中
  • 気軽にお使いください☺️
友だち追加

Contents

職場の雰囲気はどんな感じ?

以前に私の病棟にいるスタッフを簡単に紹介させていただきました。私は以前消化器内科・外科、肝胆膵外科、脳神経外科、形成外科で働いていました。しかし、新しい病棟は総合病棟で急性期となっております。主に肺炎などの呼吸器、心不全などの循環器、整形外科が多い印象です。正直、呼吸器・循環器・整形外科はあまり知りませんでした。また一からの勉強となっているのが現状です。それでも分からないことは先輩看護師に聞きやすいのでなんでも相談して一緒に行っています。

前の病棟は殺伐としていて聞きにくかったのに対して、今はどんな小さなことでも相談しやすくて仕事が円滑に進んでいます。やはり、人間関係がよくなったことが私の中で一番いいのかなと思います!明るくてプライベートのことも相談しやすいです。

私が養護教諭を目指していることも師長さんに伝えましたが、理解してくれています。受験の勤務希望もきいてくれて感謝してもしきれません。正直この職場を離れるのはおしい気もします。それぐらい転職してとかったと思うほどいい職場です。

1日はどんな感じで過ごしているの?

日勤の受け持ち人数は大体6~8人となっています。前の病院は日勤で10人+入院がついていたので少なめとなっています。

手術は少なく、一日の処置も点滴やインスリンなど特に目立った処置はありません。看護というよりケアの側面が強いのかなと感じています。

あとは入浴介助+フリー業務というような構成となっています。

こうして書いてみるとしていることは少ないですね。その代わり者さんと関わる時間が増えたのはいいところだと思います。前の病院では業務に追われている印象だったのでベッドサイドでゆっくり話を聞けるのは魅力だと感じます。正直この業務量なので基本は定時であがれますし、遅くなっても残業は1時間もありません!

転職して感じたこと

前の病院では残業3時間が当たり前で人間関係が悪く、常にストレスを感じていました。それが転職してから定時で帰れるため一日でできることが増えました。前は帰っても寝るだけでしたからね(笑)こうしてブログをかけているのも時間ができたおかげです。

なんであんなに仕事して寝てまた仕事を繰り返していたんだろうと時々思います。今考えるとバカバカしいと思いました。やっぱり1度きりの人生は楽しまないといけないなと感じました。私はまだまだやりたいこともいっぱいありますし、これからもたくさん挑戦していこうと考えています。転職を考えているみなさんはどうでしょうか。今の現状に満足していますか。自分を変えることができるのは自分の勇気ある一歩からですよ!!

まだまだ書きたいことはいっぱいありますがこの辺にしておきます。今日は夜勤もありますし!看護師のすいかでした。みなさんが前に進めるように応援しています。私でよかったら相談にも乗りますし、ぜひご相談ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA