新人看護師が退職を決めてから就職するまでの話

どうもこんばんわ!看護師のすいかと申します。今回は退職を決めてから就職するまでの話をしたいと思います。新人看護師が1年で辞めるってみなさん聞いたらどう思いますか。多くの人は何で?もったいない!というと思います。

LINE公式アカウント開設✨
  • 聞きたいことやご相談等はこちらからお願いします🙇
  • 予約していただければ通話も可能です!
  • リフレッシュトーク実施中
  • 気軽にお使いください☺️
友だち追加

Contents

前回のあらすじ

前回は「看護roo!」の転職サイトを利用して就職先を決めたと話しました。2月末で就職先を決めました。こんな時期でも転職ってできるんですね、驚いています。看護師はそれだけ求められていることも分かりますね!私は転職活動が終わり、3月は有給消化であったため1か月はニートをしていました。

新しい病院に就職するまで何をしていたの!?

その間は雀荘でメンバーのバイトをしていました(笑)簡単にいうとお客さんと麻雀を打つバイトですね。麻雀は月に1回ぐらいしかしていませんでしたが、バイトを始めてからかなり打つ頻度が増えました。そのため看護の勉強は全くと言っていいほど勉強していませんでした。友達と遊んで旅行に行って1か月間楽しんでいました。すごく解放された気分で休息が大事だと心の底から感じました!!

他にもスターバックスのアルバイトもしてみたいと考えていましたが、さすがにダブルワークはしんどいのでやめました(笑)某大病院をやめてからやりたいことが増えたのはいい変化だと思います!

4月に就職!新しい職場はどんな職場?

さて、まずはどういった病院に就職を決めたのかお話ししますね。一応急性期病院で診療科は総合科となっております。4月から新しい病棟を開くということでオープニングスタッフに惹かれました。みんなが初顔合わせであるため、めんどくさい人間関係もないのかなという判断でした。

看護師長、看護師8名、看護助手2名という構成になっています。看護師長は40歳代、看護師は30代が2人、20代が6人という超がつくほど若い構成になっています。初めて顔を合わせたときみんな若すぎてびっくりしました。でも思った通り人間関係や雰囲気はいいなと感じましたね。

そして7月15日現在も楽しく働いています!やっぱり職場選びって大切なんだと感じました。また、新人看護師の転職はしてもいいと思いました!

すいか
すいか

転職を考えているみなさん!私が相談に乗ります!一緒に楽しく仕事ができるように頑張りましょう~!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA